2016年09月03日
みんちゃれはじめました。
最近スマートフォンのあるぴでみんちゃれというものがあり、それを最近始めるようになりました。
このアプリは、ちょっとした習慣やこれから頑張りたいような内容のことについて、同じ内容をがんばりたいというような方が集まって
一緒に頑張っていこうというような事を応援するアプリです。
一日に一回、みんなでチャレンジしている内容をやっている状況の写真を投稿するだけで、それをみんながチェックしていきます。
チェックするとコインがもらえ、それをスタンプに交換できるということで、より特典の大きいスタンプを得るために
全員が行動目標を達成すると、よりメダルがもらえるという仕組みです。
また、連日行い続けることによってもコインがより多くボーナスでもらえたりもします。
私は、このアプリで筋力トレーニングとストレッチをやっていますが、みんなで励ましあったり自分自身もいろいろとかかわることによって
楽しさもありますし、何より自分自身がどれだけ頑張っているのかが投稿によってわかりやすくなっていますので
モチベーションも維持しやすいです。
そんな感じで何度かやっていますが、かなり物事の習慣を作ることができるようになってきていると思います。
自分のやりたいことをどんどんみんなにさらしながらやっていくことで、どんどん今までよりもやれるようなことが増えたような気がしますね。
目標まであともうちょっとですし、頑張ってこれからも習慣としてやっていければいいなと思っています。
このアプリは、ちょっとした習慣やこれから頑張りたいような内容のことについて、同じ内容をがんばりたいというような方が集まって
一緒に頑張っていこうというような事を応援するアプリです。
一日に一回、みんなでチャレンジしている内容をやっている状況の写真を投稿するだけで、それをみんながチェックしていきます。
チェックするとコインがもらえ、それをスタンプに交換できるということで、より特典の大きいスタンプを得るために
全員が行動目標を達成すると、よりメダルがもらえるという仕組みです。
また、連日行い続けることによってもコインがより多くボーナスでもらえたりもします。
私は、このアプリで筋力トレーニングとストレッチをやっていますが、みんなで励ましあったり自分自身もいろいろとかかわることによって
楽しさもありますし、何より自分自身がどれだけ頑張っているのかが投稿によってわかりやすくなっていますので
モチベーションも維持しやすいです。
そんな感じで何度かやっていますが、かなり物事の習慣を作ることができるようになってきていると思います。
自分のやりたいことをどんどんみんなにさらしながらやっていくことで、どんどん今までよりもやれるようなことが増えたような気がしますね。
目標まであともうちょっとですし、頑張ってこれからも習慣としてやっていければいいなと思っています。
2016年08月20日
自己ベストでも決勝届かず、世界の壁は厚い
陸上男子100mに出場していた山県亮太選手ですが、残念ながら、準決勝で敗れてしまいました。
自己ベストの10秒5を出したにも関わらず、決勝に進めなかったことで、世界の壁はやはり厚いんだなと感じました。
決勝で金メダルを手にしたウサイン・ボルト選手の記録は9秒81。
世界は既に9秒台の壁を越えているのが当たり前になっていて、10秒台では届かないんだなと痛感しました。
それでも、素晴らしい走りをしてくれた山県亮太選手にはお疲れさま。感動をありがとう、と言いたいです。
陸上では走っている姿を見ると、日本人の1歩と海外の選手の1歩はすごく差があるように感じます。
同じような速さで足を踏み出しているのに、少しづつですが、差が広がっていくのが目に見えて分かります。
陸上が日本人に不利といわれている理由が分かるような気がしました。
背の高さ、足の長さ、どれをとっても、日本人は短い方だと感じます。
これ以上早く足を動かすことができないのならば、簡単には勝てないのだろうと思いました。
それでも、見てみたいのは日本人が9秒台を走る姿。
山県選手をはじめ、桐生選手、ケンブリッジ飛鳥選手も9秒台まであと少しのところに来ています。
あと少し、何かがプラスされれば夢の9秒台も出るのではと期待しています。
体格差でせかいになかなか勝てないのは十分わかっていますが、日本人が9秒台を出して、決勝で走ってくれる姿が見れることを楽しみにしています。
がんばれ、日本。
自己ベストの10秒5を出したにも関わらず、決勝に進めなかったことで、世界の壁はやはり厚いんだなと感じました。
決勝で金メダルを手にしたウサイン・ボルト選手の記録は9秒81。
世界は既に9秒台の壁を越えているのが当たり前になっていて、10秒台では届かないんだなと痛感しました。
それでも、素晴らしい走りをしてくれた山県亮太選手にはお疲れさま。感動をありがとう、と言いたいです。
陸上では走っている姿を見ると、日本人の1歩と海外の選手の1歩はすごく差があるように感じます。
同じような速さで足を踏み出しているのに、少しづつですが、差が広がっていくのが目に見えて分かります。
陸上が日本人に不利といわれている理由が分かるような気がしました。
背の高さ、足の長さ、どれをとっても、日本人は短い方だと感じます。
これ以上早く足を動かすことができないのならば、簡単には勝てないのだろうと思いました。
それでも、見てみたいのは日本人が9秒台を走る姿。
山県選手をはじめ、桐生選手、ケンブリッジ飛鳥選手も9秒台まであと少しのところに来ています。
あと少し、何かがプラスされれば夢の9秒台も出るのではと期待しています。
体格差でせかいになかなか勝てないのは十分わかっていますが、日本人が9秒台を出して、決勝で走ってくれる姿が見れることを楽しみにしています。
がんばれ、日本。
2016年08月20日
火災保険の保障内容って意外に知らないもの
先日、お風呂場の天井から水漏れがあって、最初は拭けば治まっていたのですが、だんだん治まらなくなってきたので管理会社に見てもらいました。
上階からの水漏れが考えられるので上階を確認してもらったところ、トイレが水浸しになっていたそうです。
上階の入居者は数日前に転居してしまっていたのですが、その際に自分でウォシュレットを外して行ったらしいのです。
その時の外し方が悪かったため、配管から水漏れしてしまったことが水漏れの原因でした。
水漏れしていた場所がお風呂場だっただけに特に何か被害が遭ったわけではないです。
ただこれがもし、部屋の中だったりしたらいったいどうなったのだろうかと思い、心配になって自分の加入している火災保険の補償内容を調べてみました。
まず、上階からの水濡れ被害というのは火災保険の保障内容にあるようです。
自分の火災保険で保障されるのであれば、ひと安心です。
また、もし、自分が漏水被害を出した側だった場合は個人賠償保障が付帯されているので大丈夫みたいです。
そのため、上階の人が個人賠償保障を付帯する火災保険に加入していればそちらか払ってもらうことも可能です。
自分が住むマンションはすべて管理会社の指定する火災保険に加入させられるため、上階も同じ保険に加入しているのだからその点を安心だなと思います。
今回はすでに転居済みのため損害賠償を請求することができたかどうかは定かではないですが・・・。
こんな機会でもない限りは火災保険の証書やパンフレットを見ることもありませんよね。
ところで、証書見て少し意外だなと思ったのは、地震火災費用保険金という保障です。
地震による火災で家財が全焼もしくは収容建物が半焼以上の場合に家財の保障額x5%が保障されるということです。
まあ、5%なんてびびたるものだし、マンションが地震で全焼することなんてほとんどないに等しいです。
あってないような保障ではあるけれど、地震の保障もあるんだなあと思いました。
損壊については地震の特約つけないといけないのですが、それをつけるかつけないかは難しいところです。
熊本のように今まで大きな地震被害がなかったところにも大きな地震が起こるのだから自分の住んでいるところだって大きな震災がくる可能性はあります。
地震保険の掛金高いですからね。大震災に見舞われたら死んでしまいたいというのはネガティブ過ぎるでしょうか(苦笑)
他にも盗難保障などもついていたり、雷で家電商品が壊れた時も適応するんだそうです。
意外に充実しているんだなという印象です。
自分が加入している保険って火災保険、医療保険などよく知らないものが多いですよね。
これからはしっかりと把握しておかないとせっかく加入しているのだから万が一の時は利用したいですね(利用することがないほうがいいですが
上階からの水漏れが考えられるので上階を確認してもらったところ、トイレが水浸しになっていたそうです。
上階の入居者は数日前に転居してしまっていたのですが、その際に自分でウォシュレットを外して行ったらしいのです。
その時の外し方が悪かったため、配管から水漏れしてしまったことが水漏れの原因でした。
水漏れしていた場所がお風呂場だっただけに特に何か被害が遭ったわけではないです。
ただこれがもし、部屋の中だったりしたらいったいどうなったのだろうかと思い、心配になって自分の加入している火災保険の補償内容を調べてみました。
まず、上階からの水濡れ被害というのは火災保険の保障内容にあるようです。
自分の火災保険で保障されるのであれば、ひと安心です。
また、もし、自分が漏水被害を出した側だった場合は個人賠償保障が付帯されているので大丈夫みたいです。
そのため、上階の人が個人賠償保障を付帯する火災保険に加入していればそちらか払ってもらうことも可能です。
自分が住むマンションはすべて管理会社の指定する火災保険に加入させられるため、上階も同じ保険に加入しているのだからその点を安心だなと思います。
今回はすでに転居済みのため損害賠償を請求することができたかどうかは定かではないですが・・・。
こんな機会でもない限りは火災保険の証書やパンフレットを見ることもありませんよね。
ところで、証書見て少し意外だなと思ったのは、地震火災費用保険金という保障です。
地震による火災で家財が全焼もしくは収容建物が半焼以上の場合に家財の保障額x5%が保障されるということです。
まあ、5%なんてびびたるものだし、マンションが地震で全焼することなんてほとんどないに等しいです。
あってないような保障ではあるけれど、地震の保障もあるんだなあと思いました。
損壊については地震の特約つけないといけないのですが、それをつけるかつけないかは難しいところです。
熊本のように今まで大きな地震被害がなかったところにも大きな地震が起こるのだから自分の住んでいるところだって大きな震災がくる可能性はあります。
地震保険の掛金高いですからね。大震災に見舞われたら死んでしまいたいというのはネガティブ過ぎるでしょうか(苦笑)
他にも盗難保障などもついていたり、雷で家電商品が壊れた時も適応するんだそうです。
意外に充実しているんだなという印象です。
自分が加入している保険って火災保険、医療保険などよく知らないものが多いですよね。
これからはしっかりと把握しておかないとせっかく加入しているのだから万が一の時は利用したいですね(利用することがないほうがいいですが
2016年06月03日
本当に五月なんでしょうか?
ここ数日、妙に暑い日が続くなあと思っていました。そう思っていたら、ついに、ついに30℃を超えてしまいました。
まだ五月なのに30℃を超えるって、異常ではないでしょうか。というか、夏バテになってしまうかもしれません。
ちなみにですが、私が住んでいるのは内陸県です。毎年そうなんですけど、内陸県って熱がこもりやすいですよね。
私の町も、最高気温は40℃を超えたことはあります(笑)
その時は暑過ぎて、辛すぎて笑うしかありません。頭がおかしくなるくらい暑いです。
まあ、そんな暑さに比べたらどうってことないはずなんですが、そうでもなかった(笑)
というもの、急に暑くなって体が慣れていなかったからです。気温差が大きいことで、体力が奪われたり、自律神経に負担がかかって体調が悪くなったのでしょう。
昨晩は、なんとクーラーをスイッチオンしてしまいました。もう冷房を使ってる人も多いのではないでしょうか?
そんな感じで体調悪化したわけですが、喉を傷めたのが大きかったかなとも思います。
なぜなら、寝ている間にクーラーつけちゃったからです。クーラーは涼しくて快適なんですけど、空気が乾燥してしまって喉を傷めてしまったんです。
なら、クーラー切ればいいじゃない?と言う人もいると思います。しかし、暑いと眠れなくて寝不足になってしまいます。
つまり、寝不足or喉の痛みどちらかを取るしかありません。残念な選択ですね(笑)
私はもちろん、喉の痛みを取って、しっかり睡眠を取っています。
夏バテに気をつけて生活しますね。
まだ五月なのに30℃を超えるって、異常ではないでしょうか。というか、夏バテになってしまうかもしれません。
ちなみにですが、私が住んでいるのは内陸県です。毎年そうなんですけど、内陸県って熱がこもりやすいですよね。
私の町も、最高気温は40℃を超えたことはあります(笑)
その時は暑過ぎて、辛すぎて笑うしかありません。頭がおかしくなるくらい暑いです。
まあ、そんな暑さに比べたらどうってことないはずなんですが、そうでもなかった(笑)
というもの、急に暑くなって体が慣れていなかったからです。気温差が大きいことで、体力が奪われたり、自律神経に負担がかかって体調が悪くなったのでしょう。
昨晩は、なんとクーラーをスイッチオンしてしまいました。もう冷房を使ってる人も多いのではないでしょうか?
そんな感じで体調悪化したわけですが、喉を傷めたのが大きかったかなとも思います。
なぜなら、寝ている間にクーラーつけちゃったからです。クーラーは涼しくて快適なんですけど、空気が乾燥してしまって喉を傷めてしまったんです。
なら、クーラー切ればいいじゃない?と言う人もいると思います。しかし、暑いと眠れなくて寝不足になってしまいます。
つまり、寝不足or喉の痛みどちらかを取るしかありません。残念な選択ですね(笑)
私はもちろん、喉の痛みを取って、しっかり睡眠を取っています。
夏バテに気をつけて生活しますね。
2016年06月03日
花粉症の症状がやっと終わりつつあります
やっと、私の花粉症の症状がおさまりつつあります。例年、5月下旬になって、やっとおさまるのです。私の場合はスギ花粉だけでなく、ヒノキ花粉の花粉症に罹患してしまいます。ひどいときは、6月上旬に入ってからイネ花粉の花粉症に罹患してしまいます。イネというのは、お米のイネです。しかし最近は、ヒノキ花粉までの時期で済んでいます。
毎年3月中旬に、かかりつけの耳鼻科の診療所に行き、形ばかりの診察をしてもらってから、毎年いつもの点眼薬とザイザルという錠剤を処方してもらっています。今年、初めて医師から聞いたのですが、処方される薬というのは消費期限が2年間あるそうです。このため、処方された年に使用しきれなかった薬を捨てる必要はなくて、次の年に服用しても問題ないそうです。いままで捨てていたので、これからは医療費を多少は削減できそうです。
花粉症に罹患している時期に欠かせないのは、マスクとゼリー状のオブラートです。マスクはインターネット通販で、低価格のマスクをまとめ買いしています。そして、ゼリー状のオブラートがなぜ必要かといいますと、私は薬を服用するときだけ、嚥下障害がおきてしまうのです。錠剤を水だけで飲んでも、飲み込めないのです。喉の奥で詰まってしまいます。あるいは、気管支の入口で詰まっているのかもしれません。食事は飲み込めるのですが、錠剤は飲み込めません。不思議です。このため、ゼリー状のオブラートに錠剤を包み込んで水で流し込むと、飲み込むことができます。現代社会は、いろいろ便利になったものです。
毎年3月中旬に、かかりつけの耳鼻科の診療所に行き、形ばかりの診察をしてもらってから、毎年いつもの点眼薬とザイザルという錠剤を処方してもらっています。今年、初めて医師から聞いたのですが、処方される薬というのは消費期限が2年間あるそうです。このため、処方された年に使用しきれなかった薬を捨てる必要はなくて、次の年に服用しても問題ないそうです。いままで捨てていたので、これからは医療費を多少は削減できそうです。
花粉症に罹患している時期に欠かせないのは、マスクとゼリー状のオブラートです。マスクはインターネット通販で、低価格のマスクをまとめ買いしています。そして、ゼリー状のオブラートがなぜ必要かといいますと、私は薬を服用するときだけ、嚥下障害がおきてしまうのです。錠剤を水だけで飲んでも、飲み込めないのです。喉の奥で詰まってしまいます。あるいは、気管支の入口で詰まっているのかもしれません。食事は飲み込めるのですが、錠剤は飲み込めません。不思議です。このため、ゼリー状のオブラートに錠剤を包み込んで水で流し込むと、飲み込むことができます。現代社会は、いろいろ便利になったものです。
2016年04月15日
私の趣味の音楽鑑賞について
私の趣味の1つに音楽鑑賞というものがあります。私は約10年くらい前から音楽を聞くことを趣味にしています。
音楽を聞き始めたころは、CDをレンタルして聞くということをしていました。本当に気に入ったものがあれば、CDやライブDVDを購入することもありました。
そして、現在では、スマートフォンのアプリを使って音楽を聞いています。アプリがあるおかげで、とても便利だなと感じることが増えました。例えば、いつでもどこでも好きな音楽を選んで聞くことができるからです。また、CDをレンタルしに行く時間もかからないので手間もかからずにいいなと思うことがあります。
私が聞く音楽の内容は、ロック、やアニメソング、JPOP等様々です。洋楽を聞くことにも関心があります。私が聞く海外アーティストで有名な人は、テイラー・スウィフトやジャスティン・ビーバー、OneDirection等です。
また、日本のアーティストでは、ライブに行ったこともあります。例えば、浜崎あゆみやPerfume、ポルノグラフティ等が挙げられます。その他にも、クラシック音楽を演奏する人たちのコンサートに行ったこともあります。
コンサート会場で音楽を聞くときは、とても音が大きく生の音を聞くことができるので、迫力やインパクトが大きいと思います。また、アーティストのトークも聞くことができるので、それらも一緒に楽しむことができます。また、機会があれば好きなアーティストのコンサートに行きたいと考えてます。
音楽を聞き始めたころは、CDをレンタルして聞くということをしていました。本当に気に入ったものがあれば、CDやライブDVDを購入することもありました。
そして、現在では、スマートフォンのアプリを使って音楽を聞いています。アプリがあるおかげで、とても便利だなと感じることが増えました。例えば、いつでもどこでも好きな音楽を選んで聞くことができるからです。また、CDをレンタルしに行く時間もかからないので手間もかからずにいいなと思うことがあります。
私が聞く音楽の内容は、ロック、やアニメソング、JPOP等様々です。洋楽を聞くことにも関心があります。私が聞く海外アーティストで有名な人は、テイラー・スウィフトやジャスティン・ビーバー、OneDirection等です。
また、日本のアーティストでは、ライブに行ったこともあります。例えば、浜崎あゆみやPerfume、ポルノグラフティ等が挙げられます。その他にも、クラシック音楽を演奏する人たちのコンサートに行ったこともあります。
コンサート会場で音楽を聞くときは、とても音が大きく生の音を聞くことができるので、迫力やインパクトが大きいと思います。また、アーティストのトークも聞くことができるので、それらも一緒に楽しむことができます。また、機会があれば好きなアーティストのコンサートに行きたいと考えてます。
2016年04月15日
お一人様春を満喫
たまの休日。目覚ましをオフにしているのにいつもと同じ時間に目が覚めてしまった。ちょっと残念。カーテンを引いてみると青空が広がり家の中より暖かそうな春の陽気にこのままゴロゴロしているのはなんだかもったいない気がして身体を起こした。
テレビをつけるとちょうど桜中継をやっており全国を横断しながら桜の開花状況をリポートしていた。ローカルに切り替わるとこちらもお花見情報からスタート。行ったことある場所や知ってる場所の桜がまさに満開間近!!天気もよく日中は20度を超えお花見日和言われ何だかそわそわしてきた私。携帯を手にしてみたけど急なことで友人は捕まらずどうしようかと考えながら服を着替えはじめている。気持ちだけはもう桜の下。日焼け止めを忘れずにぬり出掛けました一人で!お花見に!
お花見スポットでもあるけれど日頃はお散歩コースとしても親しまれている公園。お散歩ついでに桜観賞するかたも多くお一人様でもへっちゃら!やっぱり来て良かったお花見散歩。テレビでみるより、車からみるより、間近でみたほうが癒される~。あたりまえか(笑)酔っ払って花よりお酒のおじさんが「朝より花が開いてる」と言ってお手洗いから出てきた。真相はわからないけど花の1つ1つが確かに咲いていて「満開」と断言できる。一番いいときに来たんじゃないの?と少し嬉しくなった。
お散歩コースを歩きながら小川の音に耳をかたむけ、たんぽぽが咲いているのを発見しながら桜の花びらがどこからか舞って来てすごく優雅な気持ちに浸りました。
お散歩陽気に少し汗ばんできたのでソフトクリームを買いました。季節限定メニューはイチゴソフト。迷わず選びます。桜の色とおなじ薄いピンク色のイチゴソフトは甘酸っぱくて春の味がしました。
帰りにスーパーによると大量の行楽弁当が!!割引シールが貼られている中から選び(笑)夜ご飯にすることに。
春のスペシャル番組ばかりのテレビをみながら「今日は春を満喫した一日だな~」とプリン体ゼロビールを飲みながら締めくくるお一人様春の一日。
テレビをつけるとちょうど桜中継をやっており全国を横断しながら桜の開花状況をリポートしていた。ローカルに切り替わるとこちらもお花見情報からスタート。行ったことある場所や知ってる場所の桜がまさに満開間近!!天気もよく日中は20度を超えお花見日和言われ何だかそわそわしてきた私。携帯を手にしてみたけど急なことで友人は捕まらずどうしようかと考えながら服を着替えはじめている。気持ちだけはもう桜の下。日焼け止めを忘れずにぬり出掛けました一人で!お花見に!
お花見スポットでもあるけれど日頃はお散歩コースとしても親しまれている公園。お散歩ついでに桜観賞するかたも多くお一人様でもへっちゃら!やっぱり来て良かったお花見散歩。テレビでみるより、車からみるより、間近でみたほうが癒される~。あたりまえか(笑)酔っ払って花よりお酒のおじさんが「朝より花が開いてる」と言ってお手洗いから出てきた。真相はわからないけど花の1つ1つが確かに咲いていて「満開」と断言できる。一番いいときに来たんじゃないの?と少し嬉しくなった。
お散歩コースを歩きながら小川の音に耳をかたむけ、たんぽぽが咲いているのを発見しながら桜の花びらがどこからか舞って来てすごく優雅な気持ちに浸りました。
お散歩陽気に少し汗ばんできたのでソフトクリームを買いました。季節限定メニューはイチゴソフト。迷わず選びます。桜の色とおなじ薄いピンク色のイチゴソフトは甘酸っぱくて春の味がしました。
帰りにスーパーによると大量の行楽弁当が!!割引シールが貼られている中から選び(笑)夜ご飯にすることに。
春のスペシャル番組ばかりのテレビをみながら「今日は春を満喫した一日だな~」とプリン体ゼロビールを飲みながら締めくくるお一人様春の一日。